小児矯正6歳から10歳までスマーティーキンダー
スマーティーはご存じでしょうか。
今一番熱いマウスピース矯正です。
令和7年度よりスマーティーキンダーとして子供(6歳から10歳ぐらいまで)に対応できるようになりました。
10歳以降はスマーティーティーンになります。
良い点は入れ歯タイプの矯正装置と違って目立たない、痛くない、スポーツする時も危なくない。
歯磨きしやすい。(取り外せるので)など色々良い点があります。
唯一欠点はちゃんと使わないとマウスピースが合わなくなり治療が進まなくなる。
歯はきちんと磨かないと、ぬるぬるしてるのにつかめない鰻と同じように歯もマウスぴーで掴めないため動きません。
虫歯や歯周病の原因にもなりますよね。
<a href="https://mizuhodaishika.net/wp-content/uploads/2023/07/
入れ歯タイプの場合は骨の縫合の部分(骨がくっっいてない部分)を広げることが難しく、歯が倒れるだけでうまく拡大できません。
10歳までに歯が並ぶ顎の骨を広げておくことが大事です。子供の骨は柔らかく、骨がまだくっついてないので拡大ができます。
左が拡大前右が後です。糸切り歯左右の3番目の歯の並ぶスペースができてるのがお分かりになると思います。
歯が並ぶ部分が広がらないと歯のガタガタが並ぶ場所がありません。
この写真の黄色の部分お分りでしょうか。位置が悪く2番目の歯の根の方向に向いてます。将来乳歯の生え変わりと同じで
大人の歯が抜ける恐れがあります。
上の顎は10歳までに80%の成長が終わるので将来のかみ合わせと歯の健康を考え一度ご来院をお勧めします。




